毎日の素敵な冒険

日常の小さな喜びや発見を綴り、人生を冒険に変えるヒントをお届けするブログです。

自分にあった薬を選ぼう!

アトピー性皮膚炎の治療する薬はステロイドしかないと思っている人は少なくないと思います。

ステロイド以外にも免疫抑制薬の外用薬もあるのです。

このことにより、ステロイド以外の選択肢も増えてきています。

アトピー性皮膚炎とは皮膚の炎症を伴った病気なのですが、アレルギーの人や皮膚のバリアが弱い人によく見られる病気です。

アトピーは湿疹と痒みの症状を良くなったり悪化したり繰り返しなかなか治らないのが特徴と言われています。

アトピーをコントロールするためには炎症を早目に抑えることが大切になります。

そこで薬選びがポイントになります。

アトピー性皮膚炎の薬には外用薬、内服薬、保湿剤があります。

外用薬にはステロイド外用薬と免疫抑制外用薬があります。

ステロイドには免疫反応を抑える作用があります。

ステロイドは塗りすぎると良くないと思っている方が多いと思いますが、中途半端に使うと逆に悪化させてしまったりかなかな治らないといった事になりかねないので決められた量を必要な時に使うのが大切になります。

免疫抑制剤はステロイドの副作用が気になる人やステロイドの効果が不十分である場合に使われます。

内服薬には抗ヒスタミン・抗アレルギーとステロイド内服薬、免疫抑制の内服薬があります。

抗ヒスタミンや抗アレルギーの内服薬は痒み止めとして使うことがあります。

ステロイド内服薬は外用薬では抑えることが厳しい重症化したアトピーの人に一定期間だけ使う時があります。

ステロイド内服薬は医師が決めた容量、期間を必ず守らなければありません。

自分の判断で飲まなくなったりすると副作用や悪化などを招いてしまいます。

免疫抑制の内服薬は強い炎症がある湿疹が広い範囲に生じてしまっている人に限定されています。

これは、服用中に腎臓に負担がかかるために医師の指示に必ず従わなければなりません。

保湿剤はアトピーの人の皮膚は保湿が大切になります。

http://xn--cckzdpb4k533m6fd848d.com/

軟膏やクリーム、ローションといった剤形に違いがあり、保湿と保護を目的にした物とがあります。

このように色々な薬があるので自分に合った薬を選んでください。

最終更新日 2025年6月10日