毎日の素敵な冒険

日常の小さな喜びや発見を綴り、人生を冒険に変えるヒントをお届けするブログです。

アンティークレンガの活用方法

最近、インテリアやガーデニングに拘る人の間で、アンティークレンガが話題になっています。

アンティークレンガとは、普通に買える量産品のレンガとは違った、重厚なつくりのレンガです。

これらのアンティークレンガは、そもそも、焼き窯や硝子工房、製鉄所など、非常に高温になる場所で利用されていたレンガでした。

こうした建物は、長い時間を経た後で、リフォームや廃業で解体されることになります。

その時、レンガはリサイクルされることになるのですが、中には、まだ十分使えるきれいなままのレンガもあるのです。

それらを活用していこうというのが、アンティークレンガなのです。

アンティークレンガ

こうしたレンガは、耐火性にすぐれ、レトロな雰囲気で、ひとつひとつ、全てが違った形、違った色合いを楽しませてくれるものです。

庭やインテリアにこうしたレンガを取り入れることで、一気に外国の街並みのような、お洒落な雰囲気を作り出せるということで大人気になっているんですね。

たくさんのレンガがあれば、家の外構部分の塀に使ったり、玄関前に敷き詰めたりするのも良いでしょう。

また、少量であれば、アンティークレンガで囲ったコーナーを作って花壇にしたり、ちょっとした道を作るのもお洒落です。

小物を置いたり、飾りつけのアクセントにアンティークレンガはぴったりなんですよ!

他にも、レンガの階段や、表札用の柱をレンガで作るなども素敵ですし、びっしりと敷き詰める方法ではなく、コンクリートの中に間をあけて埋め込むというのも味のある仕上がりになります。

これらのレンガ活用法は、自分でできる簡単なものから、業者に依頼する大がかりなものまでさまざまです。

もちろんたくさんのアンティークレンガを敷き詰めたお庭も素敵ですが、たったひとつでも、存在感を発揮して庭をお洒落に見せてくれるのがアンティークレンガの魅力なんです。

予算と外構の広さ、出来上がりの希望図を目安に、自分で施工するか業者に依頼するかを決めると良いでしょう。

 

レンガ専門店
Amazon.co.jp: レンガ・ブロック – 建築・住宅資材: DIY・工具

最終更新日 2025年6月10日