「プロパンガスが高いので会社を変えたい!」
「プロパンガスと都市ガスってどこが違うの?」
「賃貸マンションだけどプロパンガス会社は変更できる?」
プロパンを使用しているけれどサービスが悪い、引越し先のアパートでプロパンを使用してみて料金の高さに驚いているという人もいるのではないでしょうか、ガスにはいくつかの種類があり、代表的なものは都市ガスとプロパンガスです。
プロパンガスはLPガスの名称でも知られ、一般でも数多く使用される燃料の代表的存在でしょう。
ガスとはそもそも気体を示し、燃料として使用されています。
暮らしにとってなくてはならないものであり、毎日の料理にも利用されています。
プロパンはその中でも液化石油ガスのことで、ガスボンベに入れて供給されるのが通例です。
[PR]料金相場と地域最安値もわかる!プロパンガス会社検索「まちがす-MACHIGAS」
目次
プロパンガスの特徴
灰色のガスボンベが住宅やアパート、店舗の横や裏に設置されている景色を見たことがある人も多いのではないでしょうか。
灰色のガスボンベはもちろんのこと、たとえばコンビニエンスストアなどで安値で売られているライターに詰められているのも液化石油ガスです。
カセットコンロの燃料に使われているのも液化石油ガスとなっており、特に意識しないまま身近に使用している燃料の一つと言えるでしょう。
料理をし、家を暖め、水をお湯に変え、ガスは人の生活にとって無くてはならない存在です。
だからこそ基本的な知識を抑え、どの会社を使用するか意識することも大切です。
ライターやカセットコンロの燃料に代表されるように、容器に詰めればどこでも持ち運びができるのが液化石油ガスの大きなメリットです。
小型のものから大型のものまで容器自体のバリエーションも幅広く、どんな場所でも設置できます。
容器と装置さえあればどこでも着火できる
場所を問わずに使えるため携行性に優れ、容器と装置さえあればどこでも着火できるのも便利です。
この特性は災害にも強く、特定の供給経路を必要としないため何らかの事態が起こってもすぐに対応することができます。
都市ガスの場合はガス管にトラブルが発生するとすぐに使えなくなってしまいますが、プロパンガスの場合は容器を入れ替えさえすれば即日再開可能です。
道路下に埋められたガス管をすべて補修しなければ使えない都市ガスとの差は大きく、災害発生時の頼もしい味方となってくれるでしょう。
プロパンと都市ガスは火力の差がある
プロパンと都市ガスには他にもいくつかの違いがあり、例えば火力の差もその一つです。
火力は都市ガスの2倍程度とされており、強火を必要とする料理では必須です。
多くの飲食店で都市ガスではなくプロパンを採用しているのはこの圧倒的な火力にも理由があります。
2種類の火を比べてみる機会はなかなかありませんが、都市ガスを引いている家庭のガスコンロとカセットコンロの火力を比べてみるだけでも違いが判るはずです。
さらに導入コストの低さもプロパンがよく利用される理由でしょう。
ガス管の引き込み工事をしなくても設置さえすればすぐに利用できるため、初期コストは当然ながら低くなります。
使用率が高額な導入コストに見合わない、初期費用をそれほど多くかけられないといった物件でも使用される方法です。
都市ガスよりもプロパンガスは料金が高くなりがち
一方で都市ガスと比べると容器の設置場所の問題があるのも事実です。
また、都市ガスよりもプロパンガスは料金が高くなりがちです。
容器の設置や交換のコストが発生するため費用がかかるのも理由の一つでしょう。
お風呂にもっと入りたいけれどお湯を沸かすと高くなるから我慢している、できるだけ水で済ますという人もいるかもしれません。
こういった場合には思い切ってプロパンガス会社そのものを変えてしまうのも良い方法です。
2017年の自由化に伴い、プロパンガス会社は自分で選べるようになりました。
2017年以前は慣例的に居住する地域ごとに決められた会社が選ばれていたのですが、自分で選べるとなると選択肢が大きく広がります。
料金が高い、サービスが悪い、対応が遅いといった会社をそのまま使う理由はありません。
変更の手間は多少かかるものの、速やかに変えてしまえばその後のトラブルを防止することもできます。
持ち家の場合は自分の意思で選ぶことが可能
なお、すべての物件で選べるかというと難しい場合があります。
持ち家の場合は自分の意思で選ぶことが可能です。
どこと契約しようが家主の自由であり、自分の意思で決められます。
分譲マンションであれば自分の世帯だけ変更することができるでしょう。
戸建てであっても賃貸なら大家さんの許可が必要です。
まずは変更してもいいかどうか大家さんに申し入れ、許可が下りれば変えることができます。
賃貸アパートや賃貸マンションも同様に、大家さんの許可が下りれば変更可能です。
あまりにも料金が高い、サービスが悪すぎるといった場合には大家さんに現状を伝え、賃貸アパート全体の契約を変えてもらうように交渉をしてみても良いでしょう。
まとめ
他の世帯も同様に変えたいと思っているのであれば、何世帯かがまとまって大家さんと交渉してるのもおすすめです。
日本にはプロパンを扱っている会社が数多く存在しており、インターネット検索などで多数見つけることができます。
インターネットからそのまま契約の申込みができる場合も多く、難しい手続きも不要です。
最終更新日 2025年6月10日